こすぎさん

2016年を振り返ってみました。

2016.12.29

運営ブログ
Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on Google+0

161229

平凡な主婦が情報サイトを始めた2016年

こんにちは。こすぎさん運営局の田中です。

今年も年の瀬を迎え、慌ただしく過ごしている間にあっという間に2017年を迎えようとしています。

年の瀬ということで、勝手に2016年を振り返ってみようと思います。

 

こすぎさんのはじまりは中原のコメダ

2016年、個人的にはいろいろとあった年でした。

年明け、仕事でweb運用担当に就任して1年が経ったころの私は、webデザインをちゃんと勉強しよう!と独学で勉強を始めました。

「朝活」と称して、意気揚々と家族が起きてくる前に早起きして勉強をはじめ、朝活の様子をインスタにあげたりと「やってます感」をウザい感じで出しながら一年のはじまりを迎えました。しかし、育休も復帰してまだ1年未満。仕事と家事をやりくりするのにやっと慣れてきたくらいの頃に、また新しい事を始めるっていうのはなかなかハードなものでした。

そんなこんなで早くも勉強の進みが芳しくなくなってきたころに、家庭の事情で勉強は一時中断せざるをえない状況に陥りました。

会社に無理を言って働き方を替えてもらって生活も変わりました。そして、せわしない中でぼんやりと今後の自分の暮らしについて考えを巡らせていました。

 

「家族」「仕事」「自分」

私の幸せって?家族の幸せって?

 

何が正解かはわからないけど、今のままではいけない気がするんだよなぁ。

そんなときに相方のつかささんと中原のコメダ珈琲で、自分のやりたいこと、仕事や子どもとの距離感、そんなことを話していました。「なんだか2人なら何かやれそうじゃないか?」と、私から「小杉の情報サイトつくらない?」と誘ったのが、このサイトを始めたきっかけでした。

それから、私は夏休みを使ってWEBデザインのスクールに通い、2人でサイトのコンセプトやサイト名や詳細の打ち合わせを重ね、11月に「こすぎさん」は密かにスタートしました。

正直、サイトをリリースしてから1ヶ月半、仕事と子育てと家事をしながら情報サイトを運営するのはものすごく大変だと感じています。

お声をかけさせていただいたのになかなか時間が取れず取材に行けていないお店もたくさんあります。記事を書くことも、情報を収集することも、子どもが寝てから活動するのは体力的にもなかなか大変です。頭の中では「こうしたい、ああしたい」とあるのに行動が伴わず、もどかしい思いもあります。

それでもほんの少しですが、自分たちの住む地域で活動している方々と知り合えて、みなさんがそれぞれ想いを持って活動していることを知ることができて、そして、こすぎさんに興味を持ってアクションしてくださる方がいて、それだけで私たちのこれからの活動の原力になっています。思い切ってはじめてみてよかったなって思います。

 

私たちの活動が誰かのためになるか、はまだわかりませんが。

でも、やりたいことだけはまだまだたっくさんあって、頭の中から溢れ出ています。

 

2016年はとにかく「始めた」ことが大きな年でした。

アウトプットがまだまだ下手くそな私たちですが、2017年は、とにもかくにも継続あるのみでマイペースに活動していきたいと思っています。

おつきあいいただいている皆様には感謝の限りです!どうぞ、来年もこすぎさんをよろしくお願い致します!!

 

関連ワード