こすぎさん

お寺の本堂で心も身体もほぐす @ヨガインストラクターあさくらくみこさん

2016.12.06

街を楽しむレポート
Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on Google+0

img_1738

スタジオとは違ったヨガの空間

出産前は私もホットヨガスタジオに通っていました。普段から運動嫌いなわたくし。やれ整体、やれスパ、となんとかして癒しを求めていた独身時代でしたが、心も身体もほぐれるヨガはとても気持ちがよくて気に入っていました。

…が、しかし!やはり子供が生まれてからは、スタジオに月謝を払っても1ヶ月に何回、と決まった回数参加することもできず、やむなく退会。

そんな時に紹介してもらったのが、ヨガインストラクターあさくらくみこさんのお寺ヨガでした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お寺の本堂でのヨガは予想以上に気持ちが良いのです

会場になっているのは正受院という、武蔵新城の浄土宗寺院。

大谷戸小学校のすぐそばに位置する立派なお寺さんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ありました。「寺ヨガ」の文字。なんかかわいい。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

笑顔で迎えてくださったのが、ヨガインストラクターのあさくらくみこさん。

あさくらさんは武蔵新城を拠点にスタジオでの講師を務めるほか、様々な独自のヨガイベントを企画されています。

日常の中に気軽にヨガを取り入れてほしい、という思いで活動されているあさくらさん。このお寺ヨガも気軽に参加できるよう、入会などの制度もなく、1回1回好きな時に予約を入れられて、1回500円という参加しやすいレッスン料で開催されています。

 

忙しくて1か月に1回通えるかわからない、という子育て世代には本当に嬉しいシステムです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本堂に入り、お釈迦様を前にしてヨガマットを敷きます。ちょっと身が引き締まりますね。マットは無料で貸し出してもらえるので初めてでも安心です。

お寺のお香の香り、畳の匂い、お寺の独特の雰囲気の中ですでにすっかりリラックスムード。

 

あさくらさんのお寺ヨガは主に木曜日と土曜日の開催で、月に数回開催されています。(2016年12月現在)この日は土曜日。土曜日は参加しやすいということもあり毎回盛況で、今回も本堂はヨガマットでいっぱいになりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お寺ヨガの特徴的なところは、ヨガの前にご住職の法話があること。

ヨガと仏教は密接な関係にあるものです。自分の心の状態、身体の状態を受け入れながら良い方向へ導くヨガ。そのヨガにこれから取り組む私たちに向けて、ご住職が様々なお話をしてくださいます。(法話がない回もあります)

 

今回は「姿勢」についてのお話を聴くことができました。

何事も「形」にこだわらず、それに取り組む「姿勢」が大事なのだというお話でした。

形にこだわりがちな自分に喝!です。

 

そして、御念仏を唱えてヨガレッスンのスタートです。

img_1739

お寺ヨガでは、座りながらのやさしいポーズと身体をほぐす運動を主に行います。

肩や足など関節をほぐし、身体の変化を少しずつ感じていきます。

これだけでもとても気持ちが良い!子供の抱っこで疲れが溜まりに溜まっている身体からいらないものがすっと抜けていく感覚です。

 

「なんで朝起きても洗い物が減ってないのだよ!ムキー!」とか、

「ソファにくっついてんのかその背中は!アロンアルファで取れなくしてやろうか!フゴー!」

とか、言ってる自分にもさようなら。

 

私、ヨガのインストラクターさんの声、言葉が大好きなんですよ〜。

言葉通りに身体を動かすことで、本当に心が軽くなるんです。

 

img_1734

この教室のすごいところは、年齢性別関係なく、いろいろな方が参加していることです。

小学生くらいの小さな女の子とお父さんや、ご年配のご夫婦、20代30代くらいの女性。こんなにみんなが気軽にヨガに取り組める教室はなかなかないのではないかと思います。

 

いつか、母にも自分が通っていたホットヨガスタジオを進めましたが、やっぱり若い人ばっかりというイメージと、スタジオのシステムが母世代には難しかったりで、ヨガには興味があるけど入会までは・・・ということを言っていました。

 

お寺ヨガなら、そういうことを気にせずに参加できるんです。

実家が近かったら父や母にも勧めたいと思える教室です。

 

img_1745

たった1時間であたりはすっかり暗くなり、最後のシャバーサナ(屍のポーズ)の時間。

この日のヨガで行ったポーズを身体にしみこませる時間。何も考えず、身体を地面に委ねます。

 

ポーズが終わるとお釈迦さまにだけ当たった照明が見えて幻想的でした。

161204_06

あさくらさんの主催するレッスンには「珈琲とヨガ」や「カレーとヨガ」「薬膳とヨガ」など、おもしろそうなレッスンもたくさんあるのでぜひブログをチェックしてみてください。

あさくらさん、正受院さん、ありがとうございました!

ヨガインストラクターあさくらくみこ
住所
(お寺ヨガ会場)川崎市中原区上小田中1丁目29−33 正受院
(地図をみる)
定休日
営業時間
電話番号
080-4442-2410
メール
kumikobeer@me.com
HP
http://ameblo.jp/935beer/

関連ワード