フレンチスタイルの花屋さんで手作りリースを @元住吉 Biancaさん
2016.11.14

元住吉、ブレーメン商店街をぶらぶらしていると、「花」と大きく書かれた看板を発見。看板にかかれた矢印の方向に吸い込まれるように歩いていくと、商店街のにぎやかさからほんの少し離れた静かな場所に、かわいらしい花屋さんを見つけました。
こちらがフレンチスタイルの花屋、Biancaさん。
どこかの小説風なかっこつけた出だしでしたが、はじめてBiabcaさんに出会ったときは本当にこんなシュチエーションで、「自分だけのお店を見つけた!」みたいな感覚でとってもわくわくしたものです。
こちらの素敵な笑顔の長谷部さんご夫婦が経営しています。
このご夫婦。本当に優しくって優しくって、お話しているだけでホッコリしちゃいます。
お花屋さんのリースワークショップ
そんなBiancaさんでリースづくりのワークショップがあると聞いて、こすぎさん取材班は光の速さでお申し込みを。
月1程度で開催しているというリースづくりのワークショップ。 「毎回なるべくシンプルなものをテーマにしています」とデザイナーの直子さん。ゴテゴテしていないデザインのものが作れるのは嬉しい!今回は、秋色のあじさいリースを制作する回に参加させていただきました。
あじさいって、梅雨時期の色鮮やかな印象しかなかったのですが、秋になるとガクの色があせてきてなんとも言えない せつないカラーに変化するそうなんです。
今回は、初心者でも作りやすいグルーを使った方法でご指導いただきました。
講師は、長谷部直子さん。デザイナーとしても活躍されている素敵な店主さんです。
グルーとグルーガンは100均でも購入できるらしいので、お家でも挑戦できますね。
リースづくり体験レポート
まずは土台を3分割したところにマーカーをつけます。部分ごとにデザインすることで、バランスよく配置できるそうです。
そして、あじさいを小さく切って、ワイヤーで束をつくります。
その束を、土台に差し込んでバランスをとり、グルーで固定していきます。
今回、私の他に参加されていたもうひと方の手際がめちゃくちゃ良くて焦りました・・・。フラワーアレンジメントは初心者だけれども手芸や園芸がご趣味とのコト。作業しながら元住吉のことや子育てのことなどいろいろお話できて楽しいひと時でした。
これで1/3出来上がり。
結構もっさり〜!かわいい!
バランスを見ながら残りも作業を進め・・・
かんせ〜い!
ねぇねぇ、かわいくないですか!!
お家で飾るコツは「なるべく日の当らないところ、湿気のないところに飾ること」。
すると、色の持ちが良いそうです。
我が家は早速玄関の壁に吊るしました。
Biancaさんでは、新鮮なお花の他に、アレンジメントや鉢物、アンティーク風の雑貨も揃っていて見ているだけでも楽しいお店です。
月曜日と金曜日は仕入れの日だそうなので、お昼過ぎに行くとよりフレッシュなお花に出会えるかも。
また季節に合わせたリース作りたいです。Biancaさん、ありがとうございました!
Bianca
- 住所
- 〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月1-26-19 ソレイユドミ1F
(地図をみる) - 定休日
- 毎週木曜日 (他に夏季休業日、年始休業日があります)
- 営業時間
- AM10:00~PM7:00
- 電話番号
- 044-422-7015
- メール
- bianca@flower.email.ne.jp
- HP
- http://bianca-flower.com/