こすぎさん

幸せになれるタルト @おやつ研究所 さん

2017.02.05

街を楽しむレポート
Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on Google+0

おやつ研究所のタルト

住宅街の中で営む小さなタルト屋さん

武蔵小杉の駅前、皆さんもご存知の通りこの数年でものすごい発展を遂げて大きな街になりました。ショッピングモールもスーパーもとても便利だし子育て中の私もとても重宝しています。

一方で、武蔵小杉週辺には、小さいけれど質の良い、地元に密着した名店が結構たくさんあるのも魅力だったりします。私は武蔵小杉のそんなところが好きです。

さて、今日はそんな名店になるであろう新店をご紹介!武蔵小杉、サライ通り商店街を中原方面に10分ほど歩いたところに、小さなタルト屋さんがオープンしました。その名も「おやつ研究所」。素敵な看板を見つけて「何のお店だろう?」と思っている方もいるかもしれませんね。

おやつ研究所看板

ご近所ママさんご用達

おやつ研究所さんは2016年の10月にオープンしたばかりのピチピチの新店。にも関わらず、けやき公園の目の前ということもあり子供連れのママさんたちの間ではちょっとした話題になったりしています。国産の小麦粉と発酵バター、数種類のお砂糖を使い分けて作ったタルトとケーキがとても美味しいお店です。

 

おやつ研究所タルト

 

お店の扉を開くとふんわり甘〜い良い香りに包まれて、それだけでちょっと幸せな気分。

店主の大山さんは奈良県の料亭でパティシエとして経験を積まれたのち、この武蔵小杉でご自身のお店を開店することになりました。いろいろなご縁が重なって武蔵小杉のこの場所にお店を構えることができたとのことで、何だか私たちもお話を聞いていて嬉しくなりました。

 

おやつ研究所店内

 

おやつ類はテイクアウトでも、店内のカフェでいただくこともできます。公園で子供と遊んだ後にちょっとカフェで休憩なんてのもいいですね。私なら、子供を思いっきり遊ばせて疲れさせて、ベビーカーでお昼寝してる間にカフェに寄るかな〜(笑)

 

おやつ研究所店内

 

取材しながら一杯いただきました。カフェはコーヒーまたは2種類の紅茶から選べます。

飲み物もタルトやケーキに合うものにこだわっているので、テイクアウトとはまた違った楽しみ方ができます。

 

ところでこのタルト、ちょっと小ぶりかな?何て印象ありませんか?

「私だったらいろいろな種類を食べたいから、あえてちょっと小さめにしてるんですよ〜」と店主の大山さん。いやほんと、これは食べちゃいます!

 

おやつ研究所ロゴ

 

ご近所とのつながりを大切にしていきたい

奈良から武蔵小杉へやってきた店主の大山さん。とてもお話しやすい方で、ご近所さんとのつながりもとても大切にしているのが印象的です。その人柄にも誘われて、開店から約3か月で、若干2歳の常連さんからお年を召された男性まで、大山さんのタルトを求めてやってきます。

「いろいろあって落ち込んでいたけど、ここの美味しいタルトを食べて今は幸せだよ」

あるお客様からそんな言葉をもらったという大山さん。

このお話を聞いて、地元のお店ってこうゆうところがいいんだよな〜としみじみしちゃいました。

 

おやつ研究所お菓子

タルト、ケーキの他に焼き菓子の販売もあります。

オススメはサブレとくるみのキャラメリゼショコラ!

 

くるみのキャラメリゼショコラ

 

これ!超うまいです!!

夜、一休みの時間につまみたいお菓子。お土産に買って、その後持ち歩いてちょこちょこつまんでます。

 

おやつ研究所店内

 

お友達とのおしゃべりにもよし、店主さんとちょっとお話しながらお茶するもよし、持ち帰ってお家で堪能するもよし。武蔵小杉に名店が一つ増えました。

夕方を過ぎると売り切れてしまうこともあるので、午前中か午後の早い時間に訪れるのがオススメです。皆さんもぜひ大山さんのタルトで小さな幸せを味わってみてください。

大山さん、ご協力ありがとうございました!

おやつ研究所
住所
川崎市中原区今井西町15−23 グランドール2
(地図をみる)
定休日
月曜日と不定休(月によって変更する場合あり。詳細はインスタでご確認ください。)
営業時間
11:00〜18:00 (売り切れ時早仕舞い)日曜・祝日は17:00closed
電話番号
044-387-7803
メール
HP
https://www.instagram.com/tarte_gateau