こすぎさん

クリスマスまでの楽しみ。親子でスパイスクッキーをつくる

2017.12.15

得意を活かすプロジェクト
Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on Google+0

スパイスクッキー

まぜて型抜きするだけ、の簡単クッキー

クリスマスが迫る週末。クリスマス当日よりももしかしたら盛り上がる時かもしれません。

子供達はワクワク。大人も嬉しい冬のボーナス時期だったりしてウキウキ。

そんなちょっと特別な季節に、クリスマスがもっと待ち遠しくなるスパイスクッキー作りをしてみませんか?

とっても簡単なので親子でも楽しめますし、大人だけでもちょっとした時間に作って季節を感じられますよ。

生地を寝かす時間も含めて、約1時間半ほどで完成するレシピをご紹介!

スパイスクッキー材料

材料と道具

クッキー40枚分の材料です。

材料・・・

薄力粉200g

無塩バター100g

砂糖100g

溶き卵1個

お好みのスパイス少々

 

道具・・・

ボウル

計り

麺棒

へら

泡立て器

サランラップ

クッキングシート

クッキー型

オーブン

 

材料は簡単です!砂糖とバターが同量、薄力粉はその倍。

スパイスは一般的にはシナモンジンジャーパウダーなど。

私たちはペストリースパイスミックスというシナモンをベースにしたスパイスミックスをまぜ合わせることにしました。

道具もなるべく手持ちのもので、足りないものは100均さまで!

砂糖とバター

躍動感溢れる写真(笑)

まずは、バターを室温に戻し、砂糖を少しずつ加えてクリーム状になるまでまぜます。

混ざったら、溶き卵を加えます。

粉類は合わせてふるっておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バター・砂糖・卵のボウルにふるった粉を加えて、へらでよく混ぜます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供用に、スパイス抜きの生地も作っておきました。

ラップをして30分ほど冷蔵庫で寝かせます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寝かせた生地を麺棒で3mmくらいの厚さに伸ばします。

うちはキッチンが狭いので、ダイニングテーブルにラップを敷いて作業台にしました。

子供と一緒に作業するときは広い方がいいですもんね。

台や麺棒、生地には薄力粉をまぶしながらくっつかないように伸ばします。

クッキー型抜き

生地を伸ばしたらどんどん型抜きしていきます。

この作業は子供専門!

生地が柔らかくなってきたら、また冷蔵庫で少し寝かせてから抜いていきましょう。

型に粉をつけると抜きやすいそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリスマスクッキーなので、紐を通して飾れるようにしてもいいかなぁと思います。

細めのストロー使えば簡単にぬけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じで紐を通す穴ができました。

クリスマスクッキー

オーブンを170度に余熱して、10〜12分焼きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綺麗に焼きあがりました〜!

アイシングができたらそれもいいですが、これだけでも十分カワイイですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紐を通してツリーに飾ってみました。

クリスマスクッキーはスパイスが入っているので日持ちします。

プレゼントにもいいですね。

 

クリスマスまであと少し。

この時期ならではの楽しみをぜひお家で体験してみてください!

 

文・写真 こすぎさん運営局 田中

 

関連ワード